松屋がついにできました。タカヲです。
ひさしぶりの松屋はゴハンが固くってまずかったです。
きっとオープンしたてで大変だったんだな。

肉模擬は5勝3敗。ひさびさにしっくりいく感じだった。とても。

最近は士官キャノンでやってる。当然動きはin。
艦隊自体除去が少ないんでまあ賞金カロだろうとなんだろうと中に入り気味にはなるんだけどね。時代に逆行。それこそがこだわりの強い自民なのである。たぶん。

キャノンinポジの悩みもいろいろでてきた。ちょっとチラ裏整理。

・基本運用は回避連弾除去。

一番大事な仕事は味方カロへのパスであるセッター役だけど、接舷入れるためには上の1つを切らなければならない。これが悩む。死ぬほど悩む。
白兵中浸水したときのことを考えると、
・除去がないと機雷+クリで即死
・連弾がないと気まぐれで抜け狙ってくる敵キャノンに食われる。
・回避がないと敵カロに食われる。
・上2つ切れてる状態で白兵入るのは論外。

結論:接舷を入れなければいい。

同じくらい大事な仕事は味方のクリにコンボを併せること、混戦でも側砲撃てる状況なら回避連弾除去でいいんだけど、船首船尾砲でcombo作らなきゃいけない場合は水平入れてないとコンボにならないことが多い。弾が一発でも命中していないとダメなんだろうか。
すると前述した通りのループになる。

結論:水平を入れなければいい。

コンボ作成ってのは味方カロの状況を把握する広い視野が必要だし、セッター役ってのは攻撃の基点となる。つまりゲームメイクをするポジションである。もっと尊敬されるべきなのだ。
その昔フランスのいぶし銀と言われたBobbinという勇者がいた。「Bobbinの名前を見たら連弾防御を入れろ」と言われていたそうな。
彼の抜けた穴はまだ埋まらない・・・

あとは連弾いれてない小僧をキャノンでぶったたく。これが地味にきく。

総括:ホントは白兵プレスしてみたい。
ホントの総括:攻撃するためには隙をつくるしかない。究極のところいかにローリスクハイリターンを維持できるかが艦隊の良し悪しであろう。
それをぶち壊せるのが直感とセンスである。

自民の艦隊編成について書くつもりがこれだよ、かあさん。

しほ先生
サルベージとりました。

コメント

しほ
2012年4月3日18:04

適当に引き上げてR2にして、OXで海難とったら、ぽいでいいですよ。

69
2012年4月6日21:37

・回避がないと敵カロに食われる。

これだけは避けたいねぇ・・・・
錐通されるとk予約しようが手桶予約しようが弾出るまでに2個マッハか曲がるかしない限りダメ丸々通る><
除去なしで白兵なって機雷踏むなこれって時はスキルとDelete連打で悪あがきしてますテヘッ

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索